3月の活動報告

冬の厳しい寒さが少しずつやわらぎ、気持ちの良い日光が照り付ける日も多くなってきましたね。桜の花も咲き始め、「春がやってきたなぁ」と感じることも増えてきました。

4月は新生活が始まったり進級、進学などがあったりと大人も子どももバタバタしたりソワソワしたりして大変な時期かもしれませんね。ご自身の心と体の健康を第一に、一息入れながらお過ごしください。

目次

季節の製作

先月の冬景色からは一変して室内は暖かな春色に染まっていますよ。

今月はひな祭りやお花をイメージした暖色系の製作物が多く、見る人の心を温かい気持ちにしてくれます♪作ってくれた子ども達も「可愛くできた!」「綺麗やからよく見えるところに飾りたいな~」と大満足の様子でしたよ。

農園もピンクの花を飾り付けて春にぴったりな装いになっています♪

避難訓練

3月27日に避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した通報訓練となりました。

職員の「火事だ!」という声を聞き、煙を吸わないように口を覆ったり姿勢を低くしたりしながら迅速に避難することが出来ていました。

避難訓練を通して避難経路を知ることや防災について考えるきっかけになってもらえればと思います。

壁面

今月はひな祭りをイメージしたとても可愛らしい壁面になりました!

お雛様たちの目や周りの梅の花は子どもたちと一緒に活動の中で作り上げましたよ。

着物やぼんぼりの和柄がとても素敵で、つい見入ってしまいます。

3月の上旬はまだまだ寒い日が多かったので、子どもたちはこの暖かな壁面を見て一足先に春を感じてくれている様子でした♪

250301090025435
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次